フットボールを整える

グラスルーツのレベルからサッカーにかんするあらゆる物事を考えていきます

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

試合前のグラウンドチェックの方法2:試合のための準備

前回の記事ではグラウンドチェックの大枠と、それにあたって必要なサッカー競技の精神について説明しました。 今日は具体的なチェックの方法について詳細に説明していきます。 大枠は以下です。 コートの大きは規定通りか 線はまっすぐか ペナルティーエリア…

副審との打ち合わせその3-2:ペナルティキック

副審との打ち合わせの順番は、以下のようにするとしていました。 得点時の運用 オフサイド ファウルサポートとペナルティーキック スローイン 交代や競技者の再入場、負傷・用具の乱れ時の対応 A1に対してベンチコントロールについて(4thとともに) ペナ…

副審との打合わせ詳細編その3:ファウルサポートとペナルティーキック

副審との打ち合わせの概要 得点時の運用 オフサイド ファウルサポートとペナルティーキック スローイン 交代や競技者の再入場、負傷・用具の乱れ時の対応 A1に対してベンチコントロールについて(4thとともに) ペナルティーマークからのキック(3に含め…

オフサイドの旗に主審が気づかないとき

オフサイドの打ち合わせに関する補足的な記述です。 現行の競技規則-2016-2017のサッカー競技規則の中の、「競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン」には、以下のような記述がありました。 主審が旗をすぐに見なかった場合、副審は主審が気づ…

試合前のグラウンドチェックの方法1:打ち合わせの一環として

グラウンドチェックの大枠 試合前のグラウンドチェックも審判団の重要な職務の一つです。 グラウンドがそもそもしっかりとしたものでない場合が多いグラスルーツのレベルですが、その場合は審判主導で選手にとってプレーしやすい環境を作っていくことが大切…

オフサイドのアドバンテージは間違いか?

オフサイドの反則が起きて副審が旗を上げたが主審はアドバンテージを採用できるか? 結論から言うと、採用できます。少なくとも競技規則上・ガイドライン上は妨げられていません。 ただし、以下の事情があるために「アドバンテージを採用しない」という運用…

副審との打合わせ詳細編その2:オフサイド3:ゴールラインの外に守備側競技者がいる場合

ゴールラインの外に守備側競技者がいる場合の扱いについて2016-2017改正の説明をします。

乾貴士のスペイン国王晩餐会出席報道:事実を把握し、予測をするということ

乾、日本を代表してスペイン国王晩餐会に出席! news.yahoo.co.jp やったね、乾、日本代表に招集されたよ! …… 違う、そうじゃない こう思ったのは何もわたくしだけではないはず。 ただ、この話ですが、誤解が多いと思いますので整理していきます。 誰が乾を…