フットボールを整える

グラスルーツのレベルからサッカーにかんするあらゆる物事を考えていきます

打ち合わせ

副審との打合わせ詳細編その3:ファウルサポートとペナルティーキック

副審との打ち合わせの概要 得点時の運用 オフサイド ファウルサポートとペナルティーキック スローイン 交代や競技者の再入場、負傷・用具の乱れ時の対応 A1に対してベンチコントロールについて(4thとともに) ペナルティーマークからのキック(3に含め…

オフサイドの旗に主審が気づかないとき

オフサイドの打ち合わせに関する補足的な記述です。 現行の競技規則-2016-2017のサッカー競技規則の中の、「競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン」には、以下のような記述がありました。 主審が旗をすぐに見なかった場合、副審は主審が気づ…

試合前のグラウンドチェックの方法1:打ち合わせの一環として

グラウンドチェックの大枠 試合前のグラウンドチェックも審判団の重要な職務の一つです。 グラウンドがそもそもしっかりとしたものでない場合が多いグラスルーツのレベルですが、その場合は審判主導で選手にとってプレーしやすい環境を作っていくことが大切…

副審との打合わせ詳細編その2:オフサイド3:ゴールラインの外に守備側競技者がいる場合

ゴールラインの外に守備側競技者がいる場合の扱いについて2016-2017改正の説明をします。

副審との打ち合わせ詳細編その2:オフサイド2

オフサイドキャンセルと、最終ラインよりゴールライン側にボールが運ばれた場合にについて審判の打ち合わせ内容の例を調えます。

副審との打ち合わせ詳細編その2:オフサイド1

試合前の審判同士、オフサイドの打ち合わせはどうしたらよいか?オフサイドは何度か解釈の変更があったため、昔の理解と混ざってしまっている方もいるかもしれません。大きな変更があった2016-2017以降の競技規則とその解釈について調えます。

副審との打ち合わせ詳細編その1:得点時の運用

私の副審との打ち合わせは以下のようであると整理しました。 得点時の運用 オフサイド ファウルサポートとペナルティーキック スローイン 交代や競技者の再入場、負傷・用具の乱れ時の対応 A1に対してベンチコントロールについて(4thとともに) ペナルテ…

副審との打ち合わせって話すことが多くて整理できない

副審との打ち合わせの概要 先日は第四の審判員との打ち合わせについて整理しました。 今回は副審との打ち合わせです。 といっても、概要を示すにとどめ、深入りはしません。 取りあえず一通り打ち合わせをすると仮定して、大体こういうものをやるのが通常。 …

審判の打合わせといっても具体的に何を、誰に、どういう順序で話せばいいのか。

審判団の打ち合わせ:競技を円滑適正に進行するために 打ち合わせと言っても、何を話せばよいかわからない 主審をされる方で、このような不安を持ってらっしゃる方がいるのではないかと思います。 打ち合わせの方法にマニュアルなんてありませんから、どう話…